生涯英語 〜ラーナーズサロン運営者のブログ〜

英語学習のコツや英会話に関すること、アメリカ文化について紹介していきます。

最近のニュース②〜起こったことを簡単な英語で説明しよう〜

お金を払わせる charge

ツイッター社は同社のプラットフォームにおいてサブスクリプション制のような課金システムの導入を検討している。CEOは今年中にもいくつか実験を行う予定としている。

Twitter is planning on starting to charge the users for using their platform, trying to make it like a subscription system. The CEO says they will probably do several experiments for it this year.

「お金を払わせる」は英語では一言でchargeと言い表せます。イコール課金ですね。和製英語で「テーブルチャージ」というものがありますが(ちなみに英語ではcover charge)、ここでのチャージと同じ意味になります。

英語圏でのテーブルチャージは席料というかイコール入場料みたいな感じであることが多いので、思い出せなくてもadmissionと言えば通じるでしょう。

 

通勤中に on one's way to work

ある女性は通勤中の電車内で女子高生が痴漢に遭っているのを発見し、女子高生と男との間に体を入れてそれ以上の被害を防いだ。また電車を降りた後は、男の道を遮って逃走できないようにした。

 A woman found a high-school girl being groped in a train on her way to work, so she squeezed in between them to protect her from further harm. After they got off the train, she stood in his way so that he wouldn’t run away.

「通勤中に」は英語でon my way to workと言います。同じように、通学中はon my way to schoolです。今どこにいるか?と聞かれて、I'm on my way. と言えば、「今向かっているところだ」という意味になります。

 

AもBもない neither A nor B

島根の高校の野球部員は週末、8時に電話ボックスへ向かう。彼の寮の自室にはテレビもパソコンもない。2年半の間、両親のおかげで野球に打ち込めたことに気づいた。

 A baseball player of a high school in Shimane heads to a phone booth at 8 pm on weekend. There is neither a TV nor a computer in his dorm room. Now he realizes he has been able to focus on baseball for two years and a half thanks to support from his parents.

 

 

英語で、AもBもない はneither A nor Bと表せます。ちなみに、not A or Bと言っても大体同じことです。前者は大学入試等でよく出てきますよね。

また、There is の文で、Thereの後ろがisであるべきか?areであるべきか?と迷う人もいますが、わからないときはisにしておけば問題ありません。実際、口語では、areにすべきところでもisにすることが多いです。

 

~の専門家 an expert on~

イナゴの疫病が世界中の人々を怖がらせている。イナゴの専門家は「日本には来ないだろうが、南米の状況が悪化すれば、作物などの輸入ができなくなる可能性がある」と警告している。

A plague of locusts is scaring people around the world. An expert at locusts warns that there’s a possibility that Japan will not be able to import goods such as crops if the situation gets worse in South America although they will probably not come to Japan.

 英語で~の専門家はan expert on~と表せます。onはinでもatでも構いません。また、職業としての専門家でない場合に誰かをan expertと呼ぶと、その道の玄人、というような意味になります。

 

ネットで調べる browse

議論の最中に娯楽として本を読んだり、スマホで閲覧したりしている国会議員が続出している。議会のルールでは、議員は審議中に関係のない本を読むことは禁止されている。

A lot of Diet members are reading a book for entertainment or browsing on their phone during discussion. The rules of the Diet ban its members from reading books irrelevant to the session.

スマホをいじる、スマホで何か調べている、など、とりあえずスマホで何かしていることを伝えたいときは英語ではbrowseと言うと便利です。ブラウザーという言葉はここからきています。一昔前の言葉で、ネットサーフィンと同じ意味ですね。何してるの?と聞かれて、I’m on my phoneと言うと、スマホ見てる、スマホをいじってるというような意味になりますね。

 

~によってAを使い分ける use different types of A depending on~

暑い中でのマスク着用は苦痛になります。混雑している場所ではサージカルマスク、あまり混雑していない場所や外では薄手の布製のマスクなど、場所によって使い分けることができます。

Wearing a mask can be painful in the hot weather. You can use different types of masks depending on where you are at: a surgical mask when you’re in a crowded place, and a thinner, fabric mask in a less busier place or outside.

使い分けるは英語でuse different (types of) Aで通じます。場合に応じて言葉を使い分ける、だとuse different worse depending on the situationという感じですね。上の文でtypesを省くと、同じ種類のマスクで違うマスクを使い分けるというような意味にもとれるので、違う種類であることを明らかにするためtypesを入れています。